毎年、2月11日の建国記念日に明治神宮・表参道にて開催されるお祭です。

とにかく寒いけど、このお祭が年が明け一発目のお祭の方も多いのではないでしょうか。
2011年には、ご覧の通り雪が降りました。

表参道から明治神宮・建国祭まで、表参道(青山通り側)からパレードがスタートし
明治神宮中に入り、広い神宮の中庭にて神輿8基が建国を祝います。
パレードには、幼稚園児から小・中・高・大学生、社会人などによる鼓笛隊やカラーガード、ブラスバンド、チアリーディングなども参加し、毎年総勢約6000名以上の参加者によって盛大に開催されております。
明治神宮の鳥居をくぐり、参道をゆっくりと進みます。
参道を抜け、境内へ向かいます。

広い中庭は、8基のお神輿と大勢の担ぎ手の方々で埋め尽くされ、一斉に万歳!万歳!の掛け声。
お神輿と担ぎ手で賑わう境内の中、明治神宮で挙式をあげるご夫婦とご親族が横切る場面も見受けられます。
どこからともなく、「おめでとう!」の声援が。
なんだかほっこりします。
2014年、2016年共に雪が残る寒さでした。
防寒対策は必須になります。
コメントを残す