深谷まつり(ふかやまつり)

深谷まつりは埼玉県深谷市で開催されるお祭りです。7月の終わりを締め括るにふさわしい、エネルギーに満ち溢れた祭りでもあります。深谷まつりの起源は遥かさかのぼること約400年前。1681年に三社天王(牛頭天王、大黒天、弁財天)を深谷城内から現在の相生町に遷座したことから八坂神社と改称され、深谷まつりの元となる八坂まつりが始まりました。

祭り初日には八坂神社神輿の渡御や山車屋台の曳き廻しが行われ、にぎやかな幕開けとなります。町内連合神輿のパレードは沿道に水を携えた人がわらわら集まり始めるのですが、神輿が近付いた頃を見計らってバシャッと氏子へと容赦なく水を浴びせます。深谷市は毎年気温が猛暑を記録する地であることから始まった風習です。水を浴びますと氏子の火照りがスッキリ解消され、炎天下でも元気に渡御が行えるとのことです。


[引用]http://blog.livedoor.jp/masapee777/archives/51952648.html

それから神輿渡御は昼と夜でルートが異なりますので注意しましょう。神輿渡御が行われる駅通り周辺では、山車屋台、ソーラン踊り、居囃子が披露されるのですが、移動距離を抑えた区域にて出し物の観賞ができるよう工夫がなされています。ですから出し物見物のハシゴがスムーズに行えるんですね。

そして薄暗い夕暮れの中、柔和な明かりの灯る提灯が付いた屋台が通路に集まりまして、勇壮で華やかな叩き合いが行われます。山車に前後挟まれた状態での叩き合いの観賞は音がダイレクトに届き、会場は風流の中に優美さ、儚さが混じった情緒豊かな雰囲気に包まれます。ぜひ昼夜一日通して、深谷まつりを楽しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: Parameter 2 to qtranxf_postsFilter() expected to be a reference, value given in /home/contweb/www/soiya/wp-includes/class-wp-hook.php on line 286