三島神社例大祭(みしまじんじゃれいたいさい)

三島神社例大祭は東京都台東区で開催されるお祭りです。三島神社の創建は1281年のこと、鎌倉時代武将であり伊予水軍将の河野通有が三島大明神に元寇の先勝を祈願したところ、神徳のおかげで勝利を納めるに至りました。出陣からの帰途につく途中、武蔵国豊島郡に三島大明神を勧請せよとのお告げを夢に見ました。河野通有は夢のお告げを守り、自館に奉ったことが神社の始まりとされています。1650年には徳川家第三代将軍の徳川家光の命で金杉村に、さらに1710年は社地が幕府御用地に該当したことから浅草小揚町に遷座しています。1945年には東京大空襲の被害に遭って社殿などを焼失。現在の社殿は1954年再興となりました。


[引用]https://www.youtube.com/watch?v=JtmDI5Fnc84

さて三島神社例大祭は二日に渡って開催され、祭りでは献幣(けんぺい)神事が行われます。献幣神事とは白装束をまとった氏子代表者が幣帛(神様への献上物)を唐櫃に入れ、町内を練り歩くという内容です。あまり見られない儀式ですから、ぜひ祭りの際にご覧になってはいかがでしょうか?

この他には氏子地域所属の町会神輿が一ヶ所に集まって行われる連合渡御も予定されています。連合渡御は神社前の金杉通りからスタート。各町会で渡御を行う前に一本締めで気持ちを一つにする様子がとてもカッコいいですね。渡御は笛と手拍子でリズムを取りながら進んでいきます。掛け声についてやや各町内で違うので、聞き分けてみると面白いかもしれません。さらに鎮守の三島神社前に到着しますと、歩幅を合わせながらぐるりと神輿を回転させ、さらに天高くグーッと差し上げます。神輿渡御では交通規制が敷かれて歩きやすくなりますので、小さなお子さんと一緒の参加もおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: Parameter 2 to qtranxf_postsFilter() expected to be a reference, value given in /home/contweb/www/soiya/wp-includes/class-wp-hook.php on line 286